<特集>ハラスメントを職場からなくす
- 包括的なハラスメント規制のための立法制定を 滋賀大学名誉教授 大和田 敢太
- 産業医から見た職場のハラスメント事情 労働衛生コンサルタント 阿部 眞雄
- 女性記者の怒りを男性は理解しているか~セクハラ問題への取り組み~ 日本新聞労働組合連合 小林 基秀
- 訪問看護ステーションにおける暴力ハラスメントの実態と課題 束京勤労者医療会 訪問看護統括部長 二階堂 規子
- 精神障害の労災認定とハラスメント―東電芦澤拓磨ハラスメント事案を通して 弁護土 小笠原 忠彦
- スポーツにおけるルール破り、パワーハラスメントはどうして生じるのか―アメリカンフットボール違法タックル事件を通じて 弁護士 望月 浩一郎
<講演>
- 8時間働けば、普通に暮らせる社会を ―働くルールの国際比較― 全労連 国際局長 布施 恵輔
<寄稿>
- 改革の動力は蝋燭抗争― 韓国の労使関係の変化と新しい労働政策 韓国労働研究院 研究委員 鄭 興俊
<被災者・遺族・支援者のページ>
- 急性一酸化炭素中毒による死亡事例 ―労働保険審査会による逆転認定
- 弁護士・働く人びとのいのちと健康をまもる北海道センター 理事 安彦 裕介
<調査・アンケート活動>
- 日本医労連「2017年秋・退勤時間調査」結果の概要
- 日本医療労働組合連合会 2018年3月
<連載>働くものと戦争(10)
- 「印刷労働者と戦争・平和」印刷労働者は二度と赤紙を刷らない 全国印刷出版産業労働組合総連合会(全印総連) 中央執行委員長 是村 高市
<「いの健」地方センター奮闘中>(11)
- 働くもののメンタルヘルスを守るために
- 働くもののいのちと健康を守る愛媛県センター
<海外雑誌紹介>
- 『hazards』(21)西松 隆志
- 『非正規労働』(韓国)(7)金直洙(キム・ジクス)
<本の紹介&映画の紹介>
- essay
戦争は父と母の人生をかえた~服はボロでも食べ物さえあれば生きていける~
働くもののいのちと健康を守る岩手県センター 事務局長 角掛 洋一
<情報のページ>
<編集後記>
《表紙絵・岩月 五郎》